2018年11月15日
九州・唐津の旅!お食事編
こんにちは!
温かいとこでのんびり波乗りしたいおがわです。
3泊4日、唐津の旅。
旅という名の帰省です
年に1回は帰省してるのですが
今度の正月は和歌山で過ごすのと、妻が唐津くんちの宵曳山(よいやま)を見たいということで11月頭に行ってきました。
今回のブログは帰省時のお食事編。
九州は美味しいもん多いです。
Aつお君とのサーフィンのため浜玉町で合流し昼飯に行ったのが
焼肉屋『上場亭(うわばてい)』
外観撮るのすっかり忘れてましたm(__)m
浜玉町のバイパス沿いにあります。
本店はもっと呼子寄りの方にあります。
11時30分の開店まで外でしばし待ち開店すぐに入店。
妻が注文したのはサイコロステーキ定食、だったかな?↓
これだけなぜかお冷がついてました。
値段忘れた。。。
1500円くらいだったはず(汗)
僕は日替わりお得ランチ。
この日はチキン南蛮。↓
540円。 お得
に、ハーフカレーを追加。↓
360円だったかな。
入り口で上場亭オリジナルのレトルトカレー販売してたのでつい引かれて注文。
普通に美味しゅうございました。
サーフィン前に食いすぎた
Aつお君は前日も焼肉だったらしく、控えめにホルモンちゃんぽん(だったかな?)を食うてました。
(写真なし)
気になったのがこちら↓
ハッカようじ。
ようじの先っぽにハッカの粉つけてありました。
使ってみる。
ミントガムより控えめなスースー感。
しかしながら、唇に粉ついたようで
口の中より唇がスースー。
使用の際にはご注意をm(__)m
上場亭は人気店のようで店を出る頃には待ち客並んでました。
個室になっててゆっくりできるしいいですね。
また行ってみよ。
翌日、朝から友人に会うため和多田駅近くのコメダ珈琲へ。
社長、珈琲に色んな話にごちになりましたm(__)m
昼に行ったのが虹ノ松原にある
『からつバーガー』
虹ノ松原以外にも何店舗かあります。
バスが店になってるのですぐわかるかと。
よく見ると、ハンバーガーとコーヒーの店って書いてますな。
知らんかった。
次回はコーヒーも飲んでみよう。
卵やハムなど全部入りを注文。
490円。
注文後、出来上がったら車まで持ってきてくれます。
写真に収めてみるが、どうやっても見た目きれいに撮れない(笑)
一番きれいに撮れたのがこれ↓
味は美味しいです。
パンの表面がカリッととしてていい感じ。
厚みもあり、口の回り汚さずには食べれません。
運転中に食べるのはやめといたが無難です
唐津グルメは以上。
今回、ほぼ実家や親戚宅でごちそうになりましてm(__)m
今回行かんかったけど、呼子のイカもおすすめです
立神からは20分もあれば着きます。
で、和歌山へ戻る日に福岡での食事。
レンタカー返して、博多へ。
Aつお君がおススメしてくれたラーメン屋『shin shin』へ。
博多駅直結のデイトス博多めん街道の中にあります。
3時ころだったけど並んでた。
ノーマルのやつを注文。↓
極細麺。
細麺好きの僕には最高
スープも美味しゅうございましたm(__)m
ラーメンを前菜に、メインはもつ鍋屋さん。
Aつお君おススメの店に電話するも予約でいっぱい。
それなら空港でゆっくりしようってことで
福岡空港にある『おおやま』へ。
こちら、1人入店の場合はもつ鍋1人前から承ってくれます。
(2人以上での入店は2人前~)
もつ鍋以外にも一品料理あります。
↑付きだしの枝豆と、注文したなんこつ天ぷら。
天ぷらはさつま揚げみたいな感じ。
うまい。
で、メインのもつ鍋。↓
味は3種類から選べて、一番人気の味噌をチョイスしました。
味、濃いめですが美味しゅうございました。
余談ですが、実は僕。。。
もつ、苦手です
まぁ、もつ鍋食べたかったのは妻なので
もつをほぼ妻に任せ、野菜食ってました(笑)
キャベツ追加注文したらモリモリ出てきた
〆はちゃんぽん麺。
ごはん好きの僕は白ごはんも注文。
こちらも最後まで美味しゅう頂きました。
3時にラーメン食って、5時にもつ鍋。
なかなかハード。
帰省の度に毎回太ってます(笑)
お食事編、以上。
おまけの写真。↓
お値段100円。
次回は観光編かな?
それでは、また

↓おがわのブログ、気に入っていただけたら友だち追加お願いします。
最新記事でたらお知らせが届きますよ

旅、サーフィン、スキムボードなどのお役立ち情報を配信

