2018年09月07日
南台湾の旅!お宿編(盤古拉さん最高〜!)
こんにちは!
温かいとこでのんびり波乗りしたいおがわです。
友人T君と妻と3人で南台湾へ4泊5日ほぼノープランの旅。
関空から高雄へピーチで直行。
おがわ夫妻は初台湾でしたが、友人が台湾リピーターなので色々と案内してくれました。
ありがたや~
今回はお宿編。
墾丁(ケンティン)のリゾートホテルは最高でした

初日は六合夜市と瑞豊夜市へいくために
美麗島駅付近のビジネスホテル泊。

梅花大飯店。
大飯店はホテルのことみたいです。
2部屋予約したのに1部屋しか抑えてなかったというトラブル。

T君奮闘。
予約時の紙見せて対処。
さすが、慣れてらっさる(笑)
無事に部屋へ。


素泊まり1泊800元(3000円位)
一部屋の料金です。
安っ!
冷蔵庫もありました。
ペットボトルの水も置いてくれてます。
廊下にウォーターサーバーあります。
1泊目と4泊目をビジネスホテルみたいなとこにして安く抑えたので墾丁でプチ贅沢できました。
ホテルに限らず飲食店でもトイレは
トイレットペーパー流すの禁止。
詰まりやすいので
横にあるゴミ箱に捨てるシステムのようです。
そしてレンタカーで移動。
墾丁のホテルがある丘の上からの景色。
晴れてたらもっと良さそうでした。

こちらが2泊したリゾートホテル。
盤古拉(パンゴラ)さん

猫さんがお出迎え。
数匹いました。

こちら盤古拉初日の部屋。
空室の関係で、この日はT君と相部屋。

テラス付き。

テラスの横に露天風呂。
広めで
お湯貯めるのにちょっとかかりました。


↑お湯ためたらこんな感じ。
こちら室内のシャワー。

シャワーとトイレは同部屋。
今回の旅では全部そうでした。

冷蔵庫。

食べ歩き編に出た甘いお茶のように
珈琲もあまいんかと思いきや甘さゼロでした(笑)
お茶は飲んでません

プール

T君と妻はプールサイドでビール。
僕は20分ほど1人スイミング。
深さは70〜100cmほど。
建物側と外側で深さ違います。
こちら、プール横に広がる原っぱ。

盤古拉2日目の朝。
前夜からの雨。

朝食はバイキング形式。
洋風でした。

盤古拉2泊目の部屋へ移動。

ベッド?
どっちが足?

あ、ドライヤーは
この黒い袋に入ってます。

露天風呂の写真も撮ったけど
雨でイマイチだったので掲載なし。
夜は盤古拉さん主催のバーベキューに
参加させてもらいました
T君のおかげで高待遇(笑)
ポリスって書いたTシャツ着てる人が数人おったので流行ってるんかと思ったら地元の警察官も参加してたようです(笑)


おいしかったです!
八角の心配もなし(笑)
からの~、カラオケ。

日本語曲も100曲以上は入ってたかと。
そして、妻歌う。

↓写真中央のピンクシャツのお兄さん。
プライベートで来られてた、台湾のツアー添乗員さん。
日本にもよく来てるそうで、日本語上手でした。

台湾ゴルフのレフティ協会(?)に入ってるそうでで日本のレフティ協会(?)とラウンドしたりもしてるそうです。
盤古拉さんは朝食付きで一部屋3300元〜
なので安くはないけど、管理人さんご夫婦もスタッフさんもめちゃ親切やしオススメです
盤古拉さんのHPに
ええ写真いっぱいあった(笑)
日本語表記はないですが詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。
http://summerland.com.tw/
今回僕らが泊まったのは
208と102(T君101)です。
そして高雄へ移動。
最終の宿。

この旅ではチェックインもアウトも
全てT君任せ。
ありがとうございますm(__)m

外観もロビーもホテルというか、ビジネスビルみたいな雰囲気。
そして部屋へ。

部屋は普通でした。


そうそう、テレビは日本のチャンネルが何個かありましたよ。
ここは冷蔵庫なし。
こちらも素泊まり一部屋800元ほど。
こちらは、水飲み機みたいなんが廊下にありました。



瑞豊夜市も歩いて行ける距離でした。
真夏だったからか
台湾のホテルはエアコンガンガンきいてます。
ビジネスホテルでは温度調節ができなかったので、切って寝ました。
切ってちょうどええ感じ(笑)
長袖あった方が無難です。
歯磨き
シャンプー
ボディーソープ
石鹸
ドライヤー
飲み水
は今回どこも完備されてました。
部屋着はどこも無かったので要持参です。
お宿編 完
次は交通編
旅にトラブルはつきもの(笑)
では、また
↓おがわのブログおもろいな~と思ったら友だち追加お願いします。
最新記事でたらお知らせが届きますよ
旅、サーフィン、スキムボードなどのお役立ち情報を配信

温かいとこでのんびり波乗りしたいおがわです。
友人T君と妻と3人で南台湾へ4泊5日ほぼノープランの旅。
関空から高雄へピーチで直行。
おがわ夫妻は初台湾でしたが、友人が台湾リピーターなので色々と案内してくれました。
ありがたや~

今回はお宿編。
墾丁(ケンティン)のリゾートホテルは最高でした
初日は六合夜市と瑞豊夜市へいくために
美麗島駅付近のビジネスホテル泊。
梅花大飯店。
大飯店はホテルのことみたいです。
2部屋予約したのに1部屋しか抑えてなかったというトラブル。
T君奮闘。
予約時の紙見せて対処。
さすが、慣れてらっさる(笑)
無事に部屋へ。
素泊まり1泊800元(3000円位)
一部屋の料金です。
安っ!
冷蔵庫もありました。
ペットボトルの水も置いてくれてます。
廊下にウォーターサーバーあります。
1泊目と4泊目をビジネスホテルみたいなとこにして安く抑えたので墾丁でプチ贅沢できました。
ホテルに限らず飲食店でもトイレは
トイレットペーパー流すの禁止。
詰まりやすいので
横にあるゴミ箱に捨てるシステムのようです。
そしてレンタカーで移動。
墾丁のホテルがある丘の上からの景色。
晴れてたらもっと良さそうでした。
こちらが2泊したリゾートホテル。
盤古拉(パンゴラ)さん
猫さんがお出迎え。
数匹いました。
こちら盤古拉初日の部屋。
空室の関係で、この日はT君と相部屋。
テラス付き。
テラスの横に露天風呂。
広めで
お湯貯めるのにちょっとかかりました。
↑お湯ためたらこんな感じ。
こちら室内のシャワー。
シャワーとトイレは同部屋。
今回の旅では全部そうでした。
冷蔵庫。
食べ歩き編に出た甘いお茶のように
珈琲もあまいんかと思いきや甘さゼロでした(笑)
お茶は飲んでません
プール
T君と妻はプールサイドでビール。
僕は20分ほど1人スイミング。
深さは70〜100cmほど。
建物側と外側で深さ違います。
こちら、プール横に広がる原っぱ。
盤古拉2日目の朝。
前夜からの雨。
朝食はバイキング形式。
洋風でした。
盤古拉2泊目の部屋へ移動。
ベッド?
どっちが足?
あ、ドライヤーは
この黒い袋に入ってます。
露天風呂の写真も撮ったけど
雨でイマイチだったので掲載なし。
夜は盤古拉さん主催のバーベキューに
参加させてもらいました
T君のおかげで高待遇(笑)
ポリスって書いたTシャツ着てる人が数人おったので流行ってるんかと思ったら地元の警察官も参加してたようです(笑)
おいしかったです!
八角の心配もなし(笑)
からの~、カラオケ。
日本語曲も100曲以上は入ってたかと。
そして、妻歌う。

↓写真中央のピンクシャツのお兄さん。
プライベートで来られてた、台湾のツアー添乗員さん。
日本にもよく来てるそうで、日本語上手でした。
台湾ゴルフのレフティ協会(?)に入ってるそうでで日本のレフティ協会(?)とラウンドしたりもしてるそうです。
盤古拉さんは朝食付きで一部屋3300元〜
なので安くはないけど、管理人さんご夫婦もスタッフさんもめちゃ親切やしオススメです

盤古拉さんのHPに
ええ写真いっぱいあった(笑)
日本語表記はないですが詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。
http://summerland.com.tw/
今回僕らが泊まったのは
208と102(T君101)です。
そして高雄へ移動。
最終の宿。
この旅ではチェックインもアウトも
全てT君任せ。
ありがとうございますm(__)m
外観もロビーもホテルというか、ビジネスビルみたいな雰囲気。
そして部屋へ。
部屋は普通でした。
そうそう、テレビは日本のチャンネルが何個かありましたよ。
ここは冷蔵庫なし。
こちらも素泊まり一部屋800元ほど。
こちらは、水飲み機みたいなんが廊下にありました。

瑞豊夜市も歩いて行ける距離でした。
真夏だったからか
台湾のホテルはエアコンガンガンきいてます。
ビジネスホテルでは温度調節ができなかったので、切って寝ました。
切ってちょうどええ感じ(笑)
長袖あった方が無難です。
歯磨き
シャンプー
ボディーソープ
石鹸
ドライヤー
飲み水
は今回どこも完備されてました。
部屋着はどこも無かったので要持参です。
お宿編 完
次は交通編
旅にトラブルはつきもの(笑)
では、また

↓おがわのブログおもろいな~と思ったら友だち追加お願いします。
最新記事でたらお知らせが届きますよ

旅、サーフィン、スキムボードなどのお役立ち情報を配信


Posted by おがわ at 14:22│Comments(0)
│台湾