2018年08月19日
南台湾の旅!サーフィン編
こんにちは!
温かいとこでのんびり波乗りしたいおがわです。
友人と妻と3人で台湾へ4泊5日ノープランの旅へ出かけた際に、ちょびっとだけサーフィンの時間をもらいました
3人おるのでバイクじゃなしにレンタカー移動。
旅の後半ほぼ雨だったのでレンタカーにしといてよかった
台風の影響か、海は荒れ気味でしたが
その時の様子をお伝えします。
まずは、台湾で最もメジャーなポイント佳楽水(チャーロースイ)
川と吊り橋がありここらへんからポイントとなっているようです。
吊り橋の向こうが海です。
豪雨で川は濁りまくり。
川のすぐそばの駐車場。
この駐車場の前にレンタルボードの店あり。
1日500元(2000円弱)
半日300元(1000円位)
て看板出てました。
で、もうちょい走ると右手にまた駐車場。
そこに車おいて海を見に行きました。
写真ありませんが、海向いて右側が初心者向きだそうです。
正面
左の方は上級者さん向けだそうです。
何人か入ってました。
腰くらいのメローな波でしたが
前夜からの大雨で海がカフェオレ色
雨やし寒そうやし茶色いしでパス。
駐車場から海へむかってすぐのとこにトイレあります。
数時間後に再度見に行きましたが
海の茶色度が一段と増してたのでこの日は断念
波は頭くらいまで上がっており
人も10人以上入ってました。
ここの駐車場からさらにもうちょい走ると
またレンタルボードの店や宿があります。
(左側ポイントの前あたり)
こちらはレンタル
1日800元
半日400元
だったかな?
(すみません、写真もなく。。。)
海きれいで雨降ってなければ最高だったろうな。。。
で、翌朝、南湾へ!
昨日チェックしたとき、南湾は海きれい。
南湾の道向かいにあるAfeiサーフショップで話を聞き、朝の方がいいとのことだったので朝サーフ。
こちらはレンタル半日で600元(2000円ほど)
佳楽水よりは高いけど、茶色の海で入るよりはいいと思い借りる。
(借りるときはパスポート必要です)
ロングボードもショートボードもあり、店員さんと相談しながら板選べました。
相談って言うても僕英語ほとんどしゃべれませんけどね(笑)
ノリと勢いで
そして海。
余裕で頭オーバー、誰も入ってない。
南湾は海向かって右側が上級者向けでローカルさんも多いそうです。
正面がビギナー向けで
左側が中級者向けだそうです。(ブーツあったほうがよい)
ビビりの僕は知らない海で一人でアウトに出るのは怖いので、手前の胸ぐらいのんで遊ぼうとパドリング。
すぐに流されいったん上がる。
再トライ。
すぐに流されいったん上がる。
再トライ。
すぐに流されいったん上がる。
再トライ。
すぐに流されいったん上がる。
を繰り返し、1回も波に乗ることなく1時間ほどで終了。
きれいな海で入れたのでいいんです(笑)
時々乗れそうなん来てたんですけどね~。
パドル鍛えなおさねば

↓波の合間。ここぞとばかりに漕いでいってもすぐにでっかいのが来る(笑)

終了後、Afeiさんと。

Afeiさんの店。
宿泊も食事もできるようです。
佳楽水にも店あるそうです。
他にもレストランやTシャツ屋さんも手掛けているそうですよ。
自称晴れ男の僕は、入ってるときは晴天に恵まれました。
海上がって1時間ほどで大雨。
レンタカーの返却時間あるので高雄へ出発。
道中、海岸沿いはいたるとこで波が立ってました。
どこもサーフィンしてる人はいませんでした。
「摩幻珈琲」って看板あるとこの海。
波は良さそうでした。
以下の写真はどこかわからんけど道中見た波。
海水浴場はどこも赤旗出てました。

↓燈台のとこから見えた海
以上、安全第一、おがわの南台湾サーフィン記でした。
コンディションもあると思いますが、日本よりはのんびりサーフィンできそうな印象。
そして台湾の方はフレンドリー!
もちろんマナーは守ってね。
次はぜひ晴れててそこそこ波ある時に行きたいッス

それではまた!

↓おがわのブログ、気に入っていただけたら友だち追加お願いします。
最新記事でたらお知らせが届きますよ

旅、サーフィン、スキムボードなどのお役立ち情報を配信

